こんにちは。いちご栽培に夢中です!れーぜ(@reis6415)です!
5年前に友人からもらったいちごの苗をその年で挫折し、
それでもたくましく生き延びていたいちごを本気で栽培し立て直す記事です。
前回で最初の収穫が終わり、次の花が咲くまで待つことに。
今回の記事では、
- 元気のないいちごに肥料を与える(追肥)
- どんな肥料をあたえるのか?
- 肥料の与え方
- 使う道具
- 施肥後の経過(どうなったか?)
がわかります。
いちごが栄養不足!
栄養足りてますか?
うちのいちごは足りてません!
わたし自身も足りてません!(聞いてない)
人間は栄養がないと元気が出ませんよね!
いちごの葉っぱもそうです。
写真のように、葉っぱが黄色がかり、茎も赤く変色してしまいます。
窒素欠乏という症状で、いちごの葉に窒素成分が行き渡っていない状態の事をさします。
葉っぱの栄養不足がみられる時の症状は
- 葉っぱの色が落ちる(黄色寄りになる)
- 葉柄(葉っぱの茎)が赤くなる
- 葉っぱの成長の勢いがなくなる
- 小さい葉っぱしか出てこない
が挙げられます。
いちごに栄養ドリンク!
栄養が足りない時はどうしてますか?
そうですね!
「栄養ドリンク」ですね!
ということで・・・
ドリンクを作ります!
え?これは何かって?
尿素(nyouso)です!
葉っぱに元気がない時はコレですね!
この肥料の与え方にはいくつか方法がありますが、すぐに成分を効かせたい(即効性にしたい)ので、液体肥料にして散布する方法をとります。
簡単メモ
この尿素ですが一袋の中に窒素成分のみが46%配合されている粒剤です!
肥料の中で窒素成分が最も高く、即効性も期待できます。
各社成分は変わらないので、今回おすすめしたいのは
量が少ないですが、家庭菜園で少量使うといった条件だとこのくらいであれば十分足ります(むしろ余る)。
もう一つ理由があり、保存方法です。
開封すると湿気を吸い、尿素が固まってしまいます。
固まってしまうと、塊を崩すといった面倒な作業が必要になりますので、密封できるものに保存するのが好ましいです。
通常農家向けに売られているものだと20㎏あります。
使いきれる(または少し余る)なら問題ありませんが、使用する規模に合わせた量を用意するのがベターです!
そして調合
尿素の液体肥料を作るために必要な材料は、
水と尿素
これだけです。
簡単メモ
注意点として、
- 成分が高く尿素の濃度が濃くなると肥料焼けを起こす
- 散布方法や面積で使う量を考えて作る
- 液体肥料として使う際は200~300倍に薄めて使う
が挙げられます。
およそ300倍希釈にしたいので・・・
1リットルに対し300倍にするための尿素の量は?
1000÷300=3.33333333…
3グラムですね!
計り終えたら、尿素を水の中へ投入し、尿素が溶けきるまでかき混ぜます。
これで完成です。
いちごにドリンク注入します
液体肥料を作り終えたら、散布の準備をします。
散布方法は葉面散布にします。
液を霧状に噴射して葉っぱの表面に付着させます。
使うのはコレ
ペットボトルに装着可能な蓄圧式噴霧器です。
ペットボトル内に空気を充満させ、圧力で噴射させる道具です。
画像は1リットルペットボトルです。
これで霧状噴射で散布できます!
散布量は1株に1プッシュで十分です。
散布したらあとは成長を見守るだけです。
ちなみに、1リットル作りましたが余り過ぎました。
10分の1程度しか減っていませんでした。
肥料の効果はどうだった?
散布から約2週間後の経過です。
葉搔きをしましたが、反対側から新しい葉っぱが展開しています。
新しい葉っぱは葉柄(葉っぱの茎)が緑色で葉ものっぺりしておらず、新鮮な色をしています。
効果がありました!やった!
ところで、
他のいちごの葉っぱが写真の状態になっています。
こちらは窒素過剰の状態です。
葉面散布のときに、全部のいちごに散布したら栄養が行き渡っている株が被害を受けてしまいました。
4株ほど被害を受けてしまい、これはショックです。
ちなみに2回散布しました。
やりすぎだったようです。
まとめ
一言に追肥といっても、株自体はみんな各自独立した個体です。
それを一括りに考えて作業した結果が窒素過剰といった結果を招きました。
気を付けることは、
簡単メモ
- 窒素欠乏の株だけ見極めて散布する
- 回数は様子を見ながら作業を決める
- 尿素は効果テキメン
- 新たに購入するなら使う規模に合った量を買う
細かいことを挙げるとキリがないですが、以上が主に意識しておくことになります。
そして、散布の際に気をつけたいのが、霧の拡散です。
圧を強めにすると広角に拡散し、液肥の粒も細かくなります。
細かくなると空気中に浮遊しやすくなるので、かけたくない株にかかってしまったりするリスクが上がってしまいます。
ですので、ペットボトルに圧を送る際にかけたい角度になるように、圧を調整する必要があります。
手動の道具は微調整が効き、道具の癖が分かれば理想の状態で使えるといったことが容易にできます。
ノズルが長くて使いにくそうなら
こういったコンパクトな商品もあります!
ちょっとおしゃれですね!
用途に合った道具で楽しい農業をしましょう!
コメント